こんにちは☆彡
ご覧いただきありがとうございます!
今日から妊娠8か月に入りました🌟
そろそろベビー用品などの用意をしていかなきゃなあと思いつつもなかなか重い腰を上げられず…。妊娠前後の手続きもたくさんあって不安なのですぐに対応できるようにまとめておきたいと思います!
限度額適用認定証
◎これは産前に手続きすることをおすすめします!
私は婦人科系の病気で手術をした経験がありますが、限度額適用認定証を申請していたおかげで入院 時の会計が最小限で済みかなり助かりました!
◎申請先:保険証に記載されている保険の所属支部に申請
※勤務先の担当部署に聞いてみると教えてくれます。
◎申請手順:①HP等で申請書をゲット
②必要事項を記入し提出
③数日~1週間で入手できます。
◎対象医療費
妊娠中:□重度の悪阻 □新進高血圧症候群 □切迫流産/早産 □流産/早産 □子宮頚官無力症
出産時:□帝王切開/緊急帝王切開 □陣痛促進剤 □吸引分娩 □骨盤位分娩 □鉗子分娩
◎対象外
□自然分娩費用 □無痛分娩費用 □入院中の食事代 □入院中の日用品代 □差額ベット代 □交通費
★出産育児一時金との併用可能
★申請したら1年間有効
出生届
◎出産日含めて14日以内
◎届出場所:役所 ※各都道府県によって異なるため確認が必要
◎必要なもの:出生届(産院でもらえる)、母子手帳、申請者の印鑑
児童手当
◎出産日の翌日から15日以内
◎届出場所:役所 ※各都道府県によって異なるため確認が必要
◎必要なもの:認定請求書、本人確認書類、申請者と配偶者のマイナンバーカード、申請者の通帳orカード、印鑑
健康保険証
◎産後早めに用意しておくのが望ましい(1か月健診で使用)
◎両親どちらかの勤務先、もしくは国民健康保険で申請
医療証
◎健康保険が届いたら早めに申請。
◎申請先:役所 ※各都道府県によって異なるため確認が必要
◎必要なもの:申請書、赤ちゃんの健康保険証、本人確認書類、印鑑、申請者と配偶者のマイナンバーカード
出生連絡票
◎産後早め(柏市は7日以内)
◎役所にハガキを郵送する。
◎ハガキは母子手帳に付いているもの。
出産育児一時金
◎出産の翌日から2年以内
◎健康保険組合に確認する
◎「直接支払制度」を使える産院なら自分での手続きが不要!
まとめ
どうでしたか?
産前産後の手続きかなりたくさんありますよね😂🤣
事前に書類等を集めて記入しておいた方が産後にバタバタせずに済みそうです!産後すぐに動いて役所に行くのはなかなか難しいので旦那さんに協力してもらいながらやるしかないですね!頑張りましょう~!
キッズ&ベビー用品のセレクトショップcuna select【クーナセレクト】
海外セレブも愛用する、おしゃれアイテムが満載
コメント